自由診療
- ホーム
- 自由診療
自由診療とは
病院の診療は保険診療と自由診療の2つに分けられます。
まず、健康保険証を使って受診する保険診療。患者様の費用負担が少なく(原則1~3割)、風邪の治療やケガの処置、生活習慣病の管理など、広く一般的な医療を受けることができます。
一方で、自由診療は公的医療保険が適用されない医療サービスの全般のこと。例えば、病気の予防を目的とした人間ドック、美容に関する治療、厚生労働省に未承認の医薬品や技術を用いた治療などがこれにあたります。医療費は病院が独自に設定するため高額になりがちですが、保険診療のルールに縛られないのが大きな特徴です。
当院では、自由診療をご希望する場合、必ず事前に治療内容と費用について詳しくご説明。患者様にご納得いただいた上で治療を進めますのでご安心ください。
当院の自由診療
早期がんマーカー
体からの微細なサインを血液などで捉え、がんの潜在的な可能性を探る検査です。早期がんマーカーの結果は、精密検査を受けるべきかを判断するための指標。自分では気がつかない、初期のがんを発見する重要な手がかりになります。
当院では、外部業者と連携して次のような早期がんマーカー検査を実施しています。
| アミノインデックス | 血中のアミノ酸バランスを測定することで胃がん、肺がん、膵臓がん、大腸がん、乳がん、前立腺がん、子宮がん、卵巣がんのリスク評価を行います。 |
| PanaSee | 膵臓がん患者の血中で特異的に減少する長鎖脂肪酸(PC-594)を測定することで膵臓がんリスク評価をする最新の検査です。[採血検査] |
| Cologic | 大腸がん患者の血中で特異的に減少する長鎖脂肪酸(GTA-446)を測定することで大腸がん発生リスクを判別する最新の検査です。[採血検査] |
| マイクロアレイ検査 | マイクロRNA測定により遺伝子レベルで 消化器がんリスク評価(胃がん、大腸がん、膵臓がん、胆管がん)を行う最新の検査です。[採血検査] |
白玉点滴
若々しい肌を保つために重要な役割を果たしているグルタチオンを点滴により効率的に補う施術。肌のトーンを暗く見せる要因に内部からアプローチし、にごりのない澄んだ印象の肌へと導きます。美容だけでなく体の健康にも効果的。紫外線ダメージや生活習慣による体のコンディション維持、定期的なメンテナンスとしてもご検討ください。
プラセンタ
生命を育む胎盤由来の成分(プラセンタ)を注射で体内に取り込むことで、美容と健康の両面において心身の活力をサポートする治療法。体全体の細胞に働きかけ、美肌・アンチエイジング・疲労感の改善・更年期障害の緩和・肝機能の改善などを目指します。
ただ、重要な留意点がひとつ。プラセンタ注射を受けた方は、献血ができなくなりますので、治療に取り入れるかどうかはご理解の上でご判断ください。
費用
| アミノインデックス | 22,000円 |
| PanaSee | 15,000円 |
| Cologic | 15,000円 |
| マイクロアレイ検査 | 100,000円 |
| 白玉点滴(800mg) | 3,500円/1回 |
| プラセンタ注射(IA) | 950円/1回 | プラセンタ注射(2A) | 1,900円/1回 | プラセンタ注射(3A) | 2,800円/1回 |
※詳細はお問い合わせください
※料金は税込み価格