小郡市三沢の胃カメラ・大腸カメラなら倉岡医院

一般消化器内科とは

「お腹の調子が悪い」と感じたときに最初に相談するべき身近なクリニック、それが消化器内科です。

消化器内科では食道・胃・小腸・大腸といった消化管に加え、肝臓、胆管系、膵臓と幅広い臓器を担当。胸やけ、胃もたれ、腹痛、便秘、下痢といった患者様の日常的な不調の原因を、内視鏡(胃カメラ・大腸カメラ)やエコー、採血といった専門的な検査を駆使して探し出し、患者様を適切な治療へと導きます。

当院の院長は内視鏡・消化器の専門医であり、その知見を生かして逆流性食道炎や胃潰瘍、過敏性腸症候群などの診断・治療から、がんの早期発見・早期治療、骨粗鬆症の検査まで、患者様の健康を多角的にサポート。緊急性の高い病態などは必要に応じて高次機能病院への紹介を行っています。

些細な症状は重大な病気のサインかもしれません。「ちょっと変だな」と思うことや日頃の胃腸の悩みを気軽に相談できる、かかりつけ医としての役割も担っています。

一般消化器内科とは

当院の主な診療内容

  • 腹部症状(胸やけ、嘔気、腹痛、便秘、下痢など)に
    対する検査及び投薬治療
  • B型、C型肝炎に対する抗ウイルス薬内服治療
  • 炎症性腸疾患(潰瘍性大腸炎など)への内服治療
  • X線検査、腹部エコー、内視鏡検査による画像診断
  • 内視鏡治療(大腸ポリープ切除術など)
  • 消化管精査ドック
  • など

三沢のかかりつけ医・
倉岡医院の5つの特徴

幅広い診療体制を整えた地域のかかりつけ医

当院は、内科全般にわたる包括的な診療を提供することで、地域住民の健康を支える「かかりつけ医」としての役割を担っています。

風邪やインフルエンザといった急な体調不良から、高血圧・糖尿病・脂質異常症などの生活習慣病の継続的な管理・指導まで、日常的に遭遇するさまざまな健康問題に対応できる体制が強み。特に消化器疾患については、専門医として豊富な診療経験を持つ医師が深く掘り下げた診断を行っています。

院内には入院個室やメディカルフィットネスを備え、半径5km圏内の往診も行うなど、患者一人ひとりの状況に合わせた柔軟な医療を提供。身近でありながらも幅広い選択肢を持つ「かかりつけ医」として、地域の人々が安心して最初に相談できる医療の入り口となっています。

認定医・専門医による的確な診療

当院が患者様に寄り添った質の高い医療を提供できる最大の理由は、複数の専門資格を持つ院長の技術と経験。日本内科学会の「認定医」として内科領域全般にわたる標準的な知識と技術を有していることに加え、消化器分野では日本消化器病学会および日本消化器内視鏡学会の「専門医」資格も保有しています。

認定医・専門医としての客観的な知見と技術、そして豊富な診療経験をもとに、内視鏡検査(胃カメラ・大腸カメラ)では胃がん・大腸がん、腹部エコー検査では診断が難しい膵臓・胆道系の疾患などの早期発見・早期治療に尽力。胃腸のさまざまな病気の原因とされているピロリ菌検査にも力を入れています。

早期発見・早期治療をモットーにした消化器精査ドック

倉岡医院では、症状がない段階で病を発見することを目指し、複数の検査を組み合わせた「消化器精査ドック」を提供しています。

このドックの最大の特徴は、胃カメラ・大腸カメラ・腹部エコー検査を駆使し、消化管から肝臓、胆嚢、膵臓までを網羅的にチェックできる点。胃がんや大腸がんはもちろん、診断が難しいとされる膵臓がんの早期発見に力を入れており、長年の経験に基づいたスクリーニングが受けられます。

胃カメラでは鎮静剤を、大腸カメラではお腹の張りを抑える炭酸ガスを使用するなど、きめ細かな配慮で患者様の心身の負担を軽減。多忙な方でも利用しやすいよう土曜日にも受診できる体制を整え、病の早期発見・早期治療という理念を具体化しています。