小郡市三沢で大腸がん・大腸ポリープ切除ができる大腸カメラなら倉岡医院

大腸カメラとは

大腸カメラは、先端に高性能なカメラが付いたケーブルを肛門から挿入し、大腸粘膜を医師が直接観察する精密検査。炎症やポリープ、がんなどの兆候をリアルタイムで捉えることができるという特徴があります。
大腸カメラ検査の最大の意義は、単なる診断に留まらず、その場で予防・治療まで完結できる点。例えば検査中に、がんの芽となりうるポリープを発見した場合、患者様の希望があれば、その場で切除することが可能です。

検査・予防両面で将来のがん発症リスクを大幅に減らすことができる大腸カメラ。早期がんであれば内視鏡による根治も目指せます。
大腸カメラは未来のがんを防ぐための極めて有効な選択肢。市のがん検診(便潜血検査)で2次検診となった方や便通異常、血便、下腹部痛など腹部症状を認める方、大腸がんの家族歴がある方には大腸カメラ検査をお勧めしています。

大腸カメラとは

大腸カメラ検査でわかる疾患

  • 大腸ポリープ
  • 感染性腸炎
  • 大腸憩室症
  • 潰瘍性大腸炎
  • クローン病
  • 大腸がん
  • など

こんな人は大腸カメラ検査を
推奨します

  • 慢性的な腹痛がある
  • 繰り返す便秘や下痢
  • 血便
  • 便が細くなった
  • 貧血や体重減少
  • 40歳を過ぎた人
  • 過去の検査で大腸ポリープが見つかった
  • 健康診断で異常を指摘された
  • 便潜血検査で陽性反応が出た
  • 大腸がんの家族歴がある

当院の大腸カメラ検査の特徴

プライベートに配慮した前処置室

検査前にお過ごしいただく前処置室は、自動リクライングソファーを設置したリラックス間のある個室。室内にはTV(DVD、Blue ray鑑賞可)や書籍もあり、ゆったりとお過ごしいただくことができます。また、簡易テーブルも用意されているので、パソコンやタブレットを持ち込んでデスクワークを行いながらの前処置も可能です。

内視鏡専門医によるスピーディーで苦痛のない検査

希望する方には鎮静剤の静脈注射を用いた大腸カメラ検査を行っています。ほぼ眠ったままの状態で内視鏡を行いますので、検査に対する不安の強い方、以前の検査で腹痛が強かった方におすすめ。数多くの検査症例を持つ経験豊富な内視鏡専門医が迅速かつ丁寧に大腸内を確認しますので、患者様の負担が少ないのも大きな特徴です。

腹部の不快感を軽減する炭酸ガス送気

大腸カメラは通常、空気で腸管を膨らませた状態で検査を行いますが、検査後に満腹感が強く出る傾向があります。そこで当院では腸管を膨らませる気体として炭酸ガスを採用。炭酸ガスは空気よりも体内に吸収されやすい性質があるため、検査後の腹部の不快感を軽減することができます。

日帰り大腸ポリープ切除

大腸ポリープを切除することで大腸がんのリスクを大きく減少できるという研究報告もあることから、大腸ポリープの積極的な切除が勧められています。
当院では、患者様にあらかじめ丁寧にご説明して同意をいただいた場合、検査の過程でポリープが発見されれば、その場で切除する日帰りポリープ切除に対応。後日改めて切除手術のために入院したり、もう一度大変な下剤の内服から準備を始めたりといった、心身へのご負担と二度手間を回避できます。
一度の検査で大腸の精密な観察から、将来のがん予防を目的とした治療までを完結させる。それが当院が提供する患者様本位の大腸カメラ検査です。

大腸カメラ検査の流れ

診察

検査前に患者様の状態(既往歴・服薬状況など)を把握するため、まずは問診を含めた診察を実施。内服薬、インスリン投与中の方は必ず相談してください。
なお、腸管の閉塞症状など、患者様の状態によっては内視鏡検査が望ましくない場合があります。その際は、検査前に再度来院しての事前診察が必要となりますのでご注意ください。

前日

検査前日の21時以降は絶食(水分の摂取は可能)。前日内服用の下剤を服用してください。

当日(来院前)

当日の朝食も摂取不可。水、お茶、スポーツドリンクは摂取可能です。

当日(来院後)

①前処置用の腸管洗浄液を内服。前処置に有する時間は個人差があり、大体3時間前後で予定しています。

②鎮静剤の点滴 ※鎮静剤なしの検査も可能

③大腸カメラでの検査(20分前後)

④休憩(30~60分)

⑤結果説明(検査画像を見ながら患者様の状態を説明。今後の方針についてもお伝えします。)

※初回でなければ、自宅で腸管洗浄液を内服してからの来院も可能です。
※鎮静剤を使用した場合、検査後は車の運転ができませんのでご注意ください。
※大腸カメラ検査と併せてポリープ切除を行う場合は通常より時間がかかります。
※検査時間の目安:前処置時間・休憩時間で個人差はありますが、午前中の診療時間内に終了する場合がほとんどです。

費用

大腸カメラ検査は保険診療が適用されます。
下記の料金は3割負担の場合を記載。1割負担の方は3分の1程度となりますのでご注意ください。

料金(3割負担の場合)
大腸カメラ検査のみ 約5,600円(税込)
大腸カメラ検査+組織検査(1〜3ヶ所) 約9,000円~17,000円(税込)
日帰り大腸ポリープ切除(1〜3ヶ所) 約19,000円~24,000円(税込)

※大腸カメラ検査には下剤および鎮静剤が含まれます。
※組織検査は1ヶ所約3,500円(税込)程度の負担となります。

消化器がんは見逃さない!倉岡医院の「消化器精査ドック」

日頃よりがんを始めとした消化器疾患の早期発見を目指している当院。その取り組みの一環として「消化器精査ドック」を設置しています。

胃カメラ・大腸カメラ・腹部エコー検査を組み合わせた4つのコースがある「消化器精査ドック」。ほかの医療機関との連携といった検査後フォロー体制も整えていますので、興味のある方はぜひご相談ください。